はやめに予定が決まったときは特急あずさが一番
中央線の鈍行は意外と使えるかも
ジムニーで長距離高速は疲れそう
マツキヨダッシュで購入したハチ対策アイテム
今回刺された黒いハチ
キレイな小淵沢駅
小淵沢駅前駐車場は送迎用
無料の小淵沢第一駐車場
方言を言われて???
大きめの木々は後でチェーンソー
重い木はブロックに乗せるだけでひと苦労
フル稼働を始めたカセットボンベストーブ
1日3本使うと1ヶ月9,000円!
ほかの石油ストーブとかは買わないことに
長野県茅野市から東京に出る手段として最初は高速バスがいいと思っていたが、安定して遅れることがわかって仕事ではあずさを利用するようにしていた。が… 初めて大幅遅延に巻き込まれた。。(´・ω・`)
1時間遅れの前の電車
鳥取のカレーメンチカツサンド
固まってかかってしまうスパイス
息が白くなったなーって思ったら、いよいよ暖房を使うタイミングに。安価で安定したエネルギー量がある石油を使うのが一番なんだけど。。今季限りの暖房器具と考えると来年以降も使えるものがいい。
東京出稼ぎ2回目の帰り道、21:30過ぎに茅野駅について自宅に向けて歩いていると息が薄っすら白いことに気づく。
歩いて体温が上がったのと、ちょっと前に雨が降って湿度が高かったという影響もあると思うが、ついにこの時が来たなーって。
東京生活よりも快適にバイク乗りたいっていう理由で移住してきたのが、冬が長いというデメリットは当然あるわけで。。
今季の冬は家まわりで忙しいだろうな。むしろバイク乗れなくてよかったかも。。( ̄∇ ̄; )
東京へ1泊1.5日ぐらいの小旅行。東京までの交通手段は一番安い高速バスを使って、東京での1泊はカプセルホテル。今回は低予算でどれだけ満足できるかとテストも兼ねて。東京出稼ぎ始まる前に一度経験するいい機会に。
MacBook Proを修理することになったのだが、アップルストアのGenius Bar以外では即日の対応ができない修理だったらしい。その間の仕事を止めるわけにもいかず、検証機のWindowsで仕事ができるようにしたという、アップルストアが近くにない地への移住のデメリットの件。
長野には三菱UFJ銀行がない。。世界トップクラスの銀行なのに長野県には1店舗もない。引っ越してきてから気づいたのだが、メインバンクといってもATMで現金を引き出すこともないからそのままにしてたのだが、あることがきっかけで変更することに…
5月4日にauひかりに申し込んで約1ヶ月。やっとauひかりが開通した。都心でないと安定しないUQ-WiMAXを固定回線に乗り換え。工事自体は業者の方がすげーテキパキとやってくれてすんなり繋がったのだが、ここに至るまでにはちょっとしたやりとりが。。。
市役所へ行って転入手続き、警察署へ行って免許住所変更、ついにビーナスライン市民になった。家は賃貸の仮家でまだ移住とはいえない状態だが非常に大きな一歩。物件を探しつつ、仕事も成り立たせて行かなねば。
まわりに不動産屋さん以外に誰も知り合いがいないってのも、高校卒業してはじめて東京出たとき以来。
どうなることやら。。
転入届
ビーナスライン起点
不動産屋さんで手続きして鍵を受け取って新居へ。両隣の家にごあいさつをして荷物の搬入。ひとり暮らしにしては広すぎる家。片付くまではちと時間がかかりそう。
とりあえず仕事ができるようにパソコンとモニタ、ハードディスクなんかを優先的に準備。机ないから押入れの戸を外して1畳の机完成。イス代わりのバランスボールは一気に膨らませると疲れるから荷物を片付けながら徐々に。
ホームセンターで脚立と突っ張り棒なんかを購入。まだクルマないからバイクにくくりつけてお買い物。
家具などの荷物が引越先に届くまでに2泊。1泊は家具のない東京の家で寝袋。もう1泊を甲府ですることに。風が強い富士川周辺をぶらぶらと走って、甲府の2りんかん寄って夏用グローブ買って、温泉つきビジネスホテルへ。落ち着いたなかなかいいホテル。
ツーリングを楽しんでるようで移住する実感がまったくないw
翌日、賃貸の家の鍵を受け取るため不動産屋さんへ。いよいよ長野県茅野市での生活が始まる。
道の駅 富士川
道の駅 富士川から大好きな八ヶ岳
泊まった温泉つきビジネスホテル
高校を卒業して上京し、約19年間いた東京(埼玉・千葉含む)。ついに離れるときがきた。
ゆっくり暮らしたくて長野への移住を決めたわけだけど、やっぱり寂しい気持ちもある。
飲み会を多く開催してもらったおかげで肝臓がお疲れ気味…
出発前には住んでた家と愛車のV-Strom650の写真を撮りながらしんみりと…
が、ツーリングに出かけるかのようにエンジンをかけるとすぐにワクワクの気持ちが上回った!w
住んでた家と愛車のV-Strom650
東京から東京の引っ越しだと、電力会社、東京ガス、東京都水道局の3ヶ所への連絡で済むが移住となるとそうはいかない。電気はauでんきが中部電力にも対応してたから1ヶ所のみの手続きで済んだが、ガスは「東京ガス」から「地元のプロパンガス会社」に変更、水道は「東京都水道局」から「茅野市水道課」に変更、となるためにそれぞれへの連絡が必要になる。
あと、忘れがちな郵便物の転送サービスも。1日にまとめてやるとスッキリする。( ̄∇ ̄)