2020.10.05
楽天ポイントだけを原資に使った投資レポート。
4ヶ月連続でリート以外の全銘柄で利益確定!1,616円…
…
利益確定できていることはうれしいのだが…
リート銘柄の保有額がもうすぐ6万円…
売買の基本ルールとして、投資額に対して100円以上マイナスになってたら1,000円買う(平均取得単価を下げる)。100円以上プラスになっていたらプラス分だけ売る(利益確定)。保有額が3万円を超えたら利益確定のタイミングで投資額を2万円まで減らす。というのがある。保有額を減らす理由は持っていればいるほど、買い足す1,000円が微々たる金額になり、平均取得単価を下げる効果が薄れて、より多くの原資が必要になってくるから。
で、いまリート銘柄が3万円を超えて6万円になろうとしている。
それだけ利益確定できていないということであり、平均取得単価を下げるために買い足す1回1,000円の効果も薄くなってきてる。
このまま膨らんでしまうのだろうか。。
日経平均株価は1%以下の続伸。月末時点では続伸とはなったものの、月初以降はずっと買い足していた1ヶ月となった。
銘柄 | 保有額 (9月の増減) |
確定利益 (9月の確定利益) |
---|---|---|
ニッセイ グローバルリートインデックスファンド | 57,000円 (+4,000円) |
2,792円 (0) |
ニッセイ 外国株式インデックスファンド | 26,000円 (+3,000円) |
5,843円 (258円) |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 26,000円 (+3,000円) |
5,165円 (170円) |
netWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース | 24,000円 (+3,000円) |
7,358円 (928円) |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 26,000円 (+3,000円) |
5,833円 (260円) |
保有額 | 159,000円 (+16,000円) |
---|---|
買付総額 | 231,000円 (16,000円) |
利用ポイント(原資) | 155,410ポイント (2,478ポイント) |
確定利益 | 26,991円 (1,616円) |