2019.04.07
壁塗り3日目。
下地づくりも残すは玄関。
前日の経験からこの日は最初から水分多めで柔らかめのタネにして石膏を玄関に塗り始めた。
いやー。上手くなってきた!(・∀・)
広い箇所はサクサクと進む。
この手付きを素人が見ればプロだと思うんじゃないかってぐらい。( ̄∇ ̄)
脚立上っての高い場所の作業ももうなんともない。
コテ台とコテを持って、両手がふさがっているのにサクサクと上り下りができる!
広い面はサクサク塗れるぐらいに上達!
んが、端はまだそんなわけにいかない。。
既に塗り終えた面と接する面の端を塗るときに既に塗った面の石膏を剥いでしまう。。(´・ω・`)
コテをどの角度でどの方向へ動かせばいいのか。。
特に下になればなるほど難しい。。
膝下のしゃがんでやる高さは難関。。
手首を曲げる角度の限界に挑戦!!(`・ω・´ )
ってぐらい、肩から先はいびつなかたちをしている気がする。。(・_・ ; )
しかも難しいから時間もかかる。。
結局最後まで端をキレイに塗る方法の答えは出ず。
端、特に膝下の端には悪戦苦闘
最初に塗った部分からマスキングテープを剥がしてこの日は終了〜。
次はいよいよ珪藻土!
どのぐらいで珪藻土を塗っていいレベルまで乾くんだろ。
まだ寒いから時間かかるのかな。。
来週には始められるといいな。