2019.02.14
工務店さんからメールが来た。
システムバスの色を決めて欲しいという内容で、バスタブや壁、床などの色を選べるらしい。いわゆるイージーオーダーってやつと思って送られてきた添付ファイルを開いてみた。
色を選んでいたところ、バスタブの向きが気になった。
お風呂には透明なガラスの大きな窓(外から丸見え!(/ω\))があるのだが、バスタブに入らないと窓を開け締めできないレイアウトがどうしてもイヤで、入口をこっちにしたいと聞かれていないレイアウトの変更も依頼。
文字で書くと伝わらない可能性があるから、Photoshopを開いて希望を書き込む。___φ(・ω・ )
シャワーヘッドをかける場所や、シャンプー台の位置、鏡の場所まで細かく調整。
面倒な客だと思われているんだろうな。。( ̄∇ ̄; )
いや、そもそもこのあたりの細かい話は初めてするわけだから当然でしょ。( ̄^ ̄;)
レイアウト変更の希望も記載
仕事でウェブサイトの制作依頼を受けてつくってるときにお客さんにたまに聞かれる「この部分、いつまで変更可能ですか?」という言葉。
今回はこちらが使う立場。
一度、基礎工事が始まる前の平面図をつくってもらったときに聞いたのだが、「外側ができてからだからまだ先で大丈夫」との回答に、「そのときが来たら連絡もらえるもの」と思っていた。
今回は色を決めることがあったから気づけたけど、なにも聞かれずにつくられてしまうものもある。。
多少面倒だと思われても、こっちは大金を借金してつくるんだから、可能な限り細かいところまでこだわりたい。
意外とあっさり希望が通ることもある。
希望を伝えるところまではタダだから。
Googleの画像検索をしながら、バスルームの色をいろいろ…(/ω\)…と検討したところ、
提案もらったグリーン系ではなく、シックにグレースケールでまとめることにした。
シックなグレースケールで
提案もらったグリーン系のイメージ
気分で色味が欲しければ、イスとか洗面器とか、入浴剤で色つければいいかなーって。
湯船はなしにしようとするぐらい、滅多に湯船には浸からないけど!(`・ω・´ )
ぶっちーベースの建築は順調に進む。