2019.02.25
ソロキャンパー向けストーブづくりを模索するため知り合いのデザイナーからストーブづくりの協力をしてもらえそうな人を紹介してもらってから早1ヶ月。
あれ以来、なにも進められていない…(´・ω・`)
どんなストーブにするかアイデアは焚き火とかしながらいろいろ試して練っていくとして、ストーブをつくることになったら金属加工をしてもらう会社の協力が必要不可欠になる。
焚き火のように火が見れるストーブにしたい
未知の世界の金属加工。
切る、削る、曲げる、くっつける、など、なんとなくテレビとかで見たことはあるが、詳しいことはわからない。
鉄、銅、ステンレス、チタン、アルミ、など、なんとなく特性はわかっているが、詳しいことはわからない。
協力してくれそうな会社を探すため、検索してサイト見てみるもののなにがなんだかサッパリわからない。
曲げて、穴開けて…素人には難しい金属加工
ということで、1週間ほど前に1社連絡してみた。
「ワンストップでやります!」的な感じで頼もしい感じの会社。
「ソロキャンパー向けのストーブをつくりたいのですが、試作品づくりお手伝いいただくことは可能でしょうか?」
的な感じで。
合計4社にウェブからお問い合わせ
が、1週間経ってなにも反応がない…( ̄_ ̄; )
個人がサイトのお問い合わせから突然メールしたところで相手にしてくれないことはなんとなく想像してた。
が、「対応できません」のメールひとつぐらい欲しいよな…( ̄^ ̄;)
そこでもう3社、またGoogle先生に協力してもらいつつ、連絡をしてみた。
が、1社から「協力は難しい」と返事が来ただけ…(´・ω・`)
NGの回答をもらえることがうれしく感じるこの状況。( ̄∇ ̄; )
期待は薄いけど、もう少し待ってみるかー。
これでダメだったら、突撃会社訪問とかかなー。
断られても、断られても、何度も足を運ぶドラマとかでよく見るやつ…
自分でやっちゃうか!ってふと思ったけど、さすがに金属加工はハードル高すぎ。。
つづく … (たぶん)