2018.12.24
世の中がクリスマスで盛り上がっているなか、ぶっちーは土地へ枝木の整理に。
東京離れて、地上波のテレビも見ないせいか、クリスマスが盛り上がってるのかすらよくわかってない。。( ̄∇ ̄; )
祝日にも関わらず4人もの方々が作業に。感謝感謝。
この日は工務店さんもチラッと顔を出してくれ、12/27に上モノの建築が始まるとの話を聞いた!
基礎工事が始まって約1ヶ月。はやいもんだな〜
基礎工事だけでも間取りはなんとなくわかってワクワクしていたけど、上モノができるとまた違うんだろうな〜
300坪という広々とした景観も今日で終わりか〜
この土地でも7mの建物できるとさすがに圧迫感を感じるんだろうな〜
年越して、寒さがピークになって、河津桜が咲く頃には外観は完成してるのかな〜
基礎工事がほぼ完成!!
外観完成するまでには、この枝木は片付けられるのかな〜
なんてことを考えながら、今週も枝木&土との格闘。
焚付に使えそうな細めの木は麻袋に入るサイズにカットして、太い木はとりあえず積み台に並べる。
土地の端にはまだまだ枝木の山…
細かすぎる枝は焚火の中へ。
乾燥しきってないから煙がスゴい。。
もうちょい火力あれば煙も少なくなるのだが。。
この焚火をしながら、キャンプ用のストーブをつくりたいと思い始めた。
趣味ではなくビジネスとして。ちゃんとしたモノづくり。
乾いてない木を燃やすと煙がたくさん…