2018.09.15
東京から長野に引っ越してから初めて東京へ。目的は、飲み会参加!!(´∇`)
これまでも機会はあったのだが安定した収入がないまま遊んでいられんということで見送ってきた。
が、東京への出稼ぎも決まりそうだから、一度行っておこうかと。一度経験しておくと気が楽になるし。
今回の足で選んだのは一番安い高速バス。茅野から新宿だと片道1,600〜2,500円で行ける。JRの特急あずさだと片道5,508円かかるから半額以下。これはお得。茅野には4分ほど遅れてきて、新宿には1時間半も遅れて到着。途中、事故情報っぽいのが見えたからそれが渋滞の原因だろう。。首都圏の渋滞は仕方ないとはいえ、仕事のときにハマるとキツいな。。
中央道の茅野高速バス停
茅野には4分遅れで到着
新宿の家電量販店をぶらぶらしてからひさしぶりの新宿ランチ。東京にいるときはいつでも食べられた大勝軒。東京離れると大勝軒でランチするのもひとつのイベントになる。
ひさしぶりの大勝軒のつけ麺
山岸氏の格言「人生の試練に打ち勝て」
その後は最近できたらしいTSUTAYA BOOK APARTMENTでコワーキング。気分転換にはなるけどやっぱり自宅の方がやりやすい。ここで飲み会の時間まで5時間ほどいつもの作業とかいろいろと。
それにしても人の数はハンパない。3ヶ月前はこんな中にいたのか。。
今回の飲み会は社会人2社目の仲間4人。その会社に残ってるのは1人だけっていう出入りが激しいウェブ業界ならではの状況。楽しくワイワイ3軒はしごして新宿のカプセルホテルへ。金〜土曜日の1泊で3,900円っていう安さは魅力だが、まー快適とは言えない感じ。次からはもう数千円足してビジネスホテルかなー。
高速バスを使うと自宅からバス停までがクルマだから、東京で飲むと日帰りでは帰れない。「東京で飲む=1泊」となるわけだ。飲んだ後に高速バス乗ると、どこまで寝過ごすかわからんし、酒クサいと隣の人にも迷惑かけるし。
ということで、今回も1泊して次の日の午前中のバスで帰路へ。
バスタ新宿、降りたときはあまり気にならんかったけど、相当デカいしバスの本数もハンパない。さすが大都市東京・新宿。中央道の長野方面はC,Dエリアからの出発。東京出稼ぎが始まったら毎週ここから帰路につくのかな。。
バスタ新宿の出発案内掲示板
C,Dエリアはグルっとまわって奥の乗り場。