2018.09.01
標高が高いところにある別荘地
勾配がある砂利道
別荘地の売出し物件
まずは朝一で、以前にウェブで土地の見学希望を出したところに見学に行ってきた。これまで希望していたエリアよりも範囲をだいぶ広げて土地探しの再スタート。案内してくれる人の事務所へ行き、改めて希望を伝える。全部で5つの土地をみせてもらった。
1軒目は候補地に向かう途中にあるから参考までにと希望とはまったく違う土地を見せてもらった。確かに狭い。希望していた300坪の半分もないかも。が、景色はものすごくいい。田畑越しに諏訪湖が見える。夕焼けがすごくキレイに見えそうな場所。田畑に建物が建つことはないからこの景色は変わらないだろうということ。
ただ気になったのが幹線道路沿いという点と、すぐ横に小川が流れてたこと。昨今の豪雨をみていると水の通り道付近はちょっと怖い。。
2軒目も景色がすごくいい土地。幹線道路からちょっと入った高台で傾斜側に富士山が!!贅沢だ。。高台になっているから傾斜側の家が高くならない限りはこの景色は変わらなそう。広さは300坪こそないが許容範囲。
3〜5軒目はいずれもNG。広さや環境は申し分ないのだか、かなりの勾配がある砂利道を走らないとならない。クルマはいいけどバイクがね。。上りはいいけど下りがね。。
見た中で選ぶとすると2軒目だけど、ちょっと納得いかない。。。案内してくれた人とは現地解散。
さて、どうしようか。。
クルマの中で見てまわった場所をスマホの地図で振り返る。
そのときたまたま見つけたのがお蕎麦屋さんと別荘地っぽい道路がある場所。昼時だし蕎麦でも食べて別荘地でも見ながらよさげな土地あったら管理会社に電話してみるか。と軽い気持ちで行ってみた。別荘地はルールが厳しかったり、借地が多かったり、管理費用がかかったりするらしいからこれまで候補からは外していた。
蕎麦を食べたあとクルマでゆっくり見てまわった。いくつか売りに出されている土地はある。まぁまぁの広さはあるし、高いんだろうなーと見学。スマホで地図を見ていると不動産屋さんらしき名前。ダメ元でも寄ったのがよかった。
当然、予約などしていない。タイミングよくお客さんはいなく、話を聞いてもらった。
すると!なんとほぼ希望に近い土地が3軒も!すぐに現地を案内してもらった。
そのうちの2軒が気に入った!1軒気に入ることが大変で時間がかかったのに2軒も気に入るなんて。。(*´ー`*)
贅沢な2択をしようとしたときにちょっと気になった。
別荘地ではあるが管理費はそれほど高くない。管理費どころか土地自体の価格も安い。白紙になった以前の案の土地よりも坪単価で7,000円も安い。しかも伐採済み。なにか理由があるのではないかと探る。。
土砂災害警戒区域ってことでもなさそう。上水道もあるし電気もきている。過去によくないことが起きたということでもない。前の候補地からは直線距離で3kmほどしか離れていない。確かに街に出るにはちょっと距離はあるがクルマ乗れば気にするほどの距離でもない。眺望はどちらも木しか見えないから差はない。
別荘地ということだけで避けていたのがよくなかった。。
ウェブで調べたわけでもなく、なんとなくスマホで地図を見ていてふらっとやってきた場所でのステキな土地との出会い。贅沢な2択をし、1軒を仮予約みたいなかたちにしてもらった。これで工務店さんがうまいことハマれば進めることができる!