2018.06.01
5月4日に申し込んだ後、工事日を決める調整が行われたのだが、ここでひと悶着があった。
工事の時に壁に穴を開けていいかという点。賃貸だからもちろん大家さんに確認が必要なわけだ。
auひかりの受付の人からその話しを聞いた時、自分では判断できないから不動産屋さんに連絡して欲しいと連絡先を伝えた。
auひかりから連絡を待っているその間、不動産屋さんと別件で話す機会があったから、その工事のことも話題に。
「古い物件だし好きなように工事していい」との報告を受けた。
数日後、auひかりの人から電話。
auひかり受付:「穴を開けずに工事して欲しいとのことです。当日工事できない可能性もあるのでご了承ください。」
ぶっちー:「え゛!?」∑( ̄O ̄;)
ぶ:「こっちで知っている情報と違うのですが。。。」
受:「そうですか。。もう一度確認してもらえますか?」
ぶ:「いや、伝言ゲームになるから御社で確認してもらえますか? それを正として進めてください。」
後日…
受:「確認したのですが、エアコン用の穴などを使って欲しいとのことでした。」
ぶ:「はぁ。。では工事できない可能性もあるってことですかね?」
受:「はい。そのようになります。」
ぶ:「仕方ないですね。理解しました。」
工事当日。
工事業者:「ルーターはどこで使います?」
ぶ:「できればこの部屋がいいのですが。。」
工:(隣にある同じ大家さんの賃貸物件を見て)
「隣も穴開けてるね。んじゃ、このあたりに穴開けて、ルータはこのあたりで大丈夫ですかね? 雨や風が入らない処理はきちんとやるので。」
ぶ:(-ω-).。oO(隣も開けてるなら大丈夫でしょ)
ぶ:「はい。お願いします。」
・・・
ということがあって、無事開通。
こういう小さなことの積み重なりが結構たいへん。。
(-ω-).。oO(このひと悶着がなければ、1週間は早く開通してたな。。)