2016.04.01
新橋駅にあったYouTubeの広告
「好きなことで、生きていく」
働いていたウェブ系の会社にはフリーランスで常駐している人がたくさんいた。だからフリーランスになっても元いた会社から仕事をもらうっていうちょっとグレーなところのプライドを捨てれば仕事をもらえそうだなーって想像もできた。スキルも人間性も理解してもらえていたし、売り手市場で人材不足だったから。
さらに、友だちにもフリーランスで仕事を得ている人がいた。イマイチよくわからない仕事をしている友だちだけどw、話を聞けば聞くほどフリーランスになるメリットの方が多いなーって思ったのも一気に状況を変えるエネルギーになったかな。「やりたくない仕事はやらなければいい」「仕事がなくなればコンビニでバイトでもすればいい」って。
そんな状況で最後に背中を押してくれたのが新橋駅のYouTubeの広告。YouTuberになりたかったわけではなくて、「好きなことで、行きていく」ってキャッチフレーズに背中を押された。
んで、税務署行って2枚ぐらいの書類書いて、めでたく個人事業主!
確定申告で青色申告するために勉強することも少なくないけど、基本さえ押さえてしまえば細かいところはGoogle先生に聞けばだいたいのことは教えてくれる。あとは売上に対して節税パターンを組み立てるだけ。だけっていってもサラリーマンよりはやることが多くなるのは確かだけどw 嫌いじゃないから苦ではないw
このとき、なにも考えなかった点は「個人事業主は住宅ローンの敷居が高くなること」。
移住なんてまだまだ先だからってなにも調べずにフリーランスの道を歩みはじめたw